ネットから削除された禁断動画 check!
1:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:51:00.93 ID:nj4ayjzm0
未曽有の大惨事となった東日本巨大地震をめぐり、菅政権の無策ぶりが次々と明らかになっている。
放射能漏れや計画停電など、国民の安全に直結する問題では対策が遅れ、情報発信も不十分なため、
国民の間には混乱と不安が広がる一方だ。
菅首相が今なすべきことは、一刻も早く被災地復興に向けた全体計画を打ち出し、官民一体でこの国難
を乗り越えるための強い指導力を発揮することだ、との指摘が政財界の各所から出ている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110315-OYT1T00086.htm
2:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:52:10.63 ID:nj4ayjzm0
◆どなる首相◆
首相官邸の危機対応のほころびは、地震から一夜明けた12日午後、福島第一原子力発電所1号機で起きた
水素爆発であらわになった。放射能漏れの可能性があり国民への一刻も早い周知が求められたにもかかわらず、
菅首相は東京電力の技術者を官邸に呼びつけると、どなりちらしたという。
「これから記者会見なのに、これじゃあ説明出来ないじゃないか!」
テレビは、骨組みだけになった1号機の建屋から煙が勢いよく噴き出す生々しい光景を映し出していた。
爆発が起きたことは明らかだった。だが、東電の説明に納得がいかない首相は、爆発直後の午後4時に設定して
いた記者会見の延期を宣言。自らの言葉での説明にこだわる首相への遠慮からか、午後5時45分から記者会見
した枝野官房長官は「何らかの爆発的事象があった」と述べるだけで詳しい説明は避け、「首相ご自身が専門家の
話を聞きながら(対応を)やっている」と語った。
結局、首相が記者団の前に姿を現したのは、爆発から約5時間がたった午後8時半。「20キロ・メートル圏の皆さん
に退避をお願いする」と述べたが、こうした指示はすでに首相官邸ホームページなどで公表済みだった。
「首相が東電の技術者をことあるごとに官邸に呼びつけてどなるので、現場対応の邪魔になっている」。政府関係者
は嘆いた。首相は避難所視察も希望したが、「迷惑をかける。時期尚早だ」と枝野長官が止めた。
4:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:52:51.30 ID:nj4ayjzm0
◆政治ショー◆
首都圏の計画停電への対応でも、首相をはじめ、政権の「政治主導」演出へのこだわりが
混乱を拡大させた側面は否めない。
計画停電の実施は当初、13日午後6時半から東電の清水正孝社長が発表する予定だったが
延期された。「まず首相が国民に直接呼びかけたい」との首相周辺の意向が伝えられたからだ。
13日夜、首相官邸の記者会見室では、首相が「国民に不便をかける苦渋の決断」と計画停電
の実施を発表したのに続き、枝野長官、海江田経済産業相、蓮舫節電啓発相が次々と登壇し、
国民に節電を訴えた。しかし、記者団から停電開始の時間を問われると、蓮舫氏は、陪席していた
東京電力幹部に向かって「答えられます?」と回答を促した。
こうした「政治ショー」が終わるのを待って東電が行った発表は結局、午後8時20分開始となり、
スーパーや鉄道各社など多くの関係者は、対応に十分な時間がとれなくなった。
7:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:53:38.55 ID:nj4ayjzm0
◆一夜で決行◆
今回の大地震対応では、第1次石油危機時の1974年1月半ばから2月末まで実施した大口利用者
の電力カット15%をはるかに上回る25%カットをめざしている。電力会社だけでなく、鉄道や病院関係
など、官民の枠を超えた複雑な調整が必要だったにもかかわらず、政府内では精緻な議論もなく
、停電は、決定からわずか一夜で決行された。
こうした中、政府が本格的な復興計画作りに着手した形跡はない。
政府は14日の持ち回り閣議で、被災地向け食料などの支援に2010年度予備費から302億円を
支出することを決めた。だが、1995年の阪神大震災で組んだ補正予算は総額約3・2兆円。
与党内では「今回は、どう見ても阪神大震災の2倍はかかる。10兆円でも足りるかどうか」(民主党幹部)
との指摘が出ている。抜本的な復興戦略と財源対策が早急に必要になる。
復興財源をめぐっては、民主党の岡田幹事長が14日、11年度予算案を成立させた後、減額補正で
捻出することもあり得るとの考えを示した。政府・与党内には、自民党の谷垣総裁が示した増税論にも
理解を示す声が出ている。
(2011年3月15日02時49分 読売新聞)
10:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:54:31.77 ID:XLkJTjcc0
政府叩きにシフトできるようになったら余裕出てきたっていう合図
12:
名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/15(火) 03:55:31.56 ID:dQNz4UZnP
あの会見しか出来ない時点で演出も糞もないわ
13:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:55:44.36 ID:seacWIIG0
蓮舫(@renho_sha)・菅直人の2人が東電の技術者の邪魔をしてるのが判明 #kan_nero #renho_kese
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300127891/
16:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 03:56:53.78 ID:0Ay1gCUq0
自衛隊も管が癌
菅首相の唐突な増派方針に自衛隊が混乱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000512-san-pol
>東日本大震災での自衛隊の派遣態勢をめぐり、菅直人首相が唐突に増派人数を
>打ち出している。
>被害の甚大さが日を増すごとに明らかになり、人命救助が時間との戦いであることも
>事実で、増派自体は妥当だ。
>だが首相は政治主導を示そうとして、防衛省と十分に相談することなく
>「自らが数字を指示することにこだわりすぎている」(防衛省幹部)
>ため、防衛省・自衛隊に混乱を与えている。
(中略)
>防衛省幹部によると、5万人への増員すら官邸から防衛省に事前に打診がなかったという。
>首相の指示を受け防衛省はあわてて要員計画の見直しに入った。
(中略)
>自衛隊には災害派遣の経験を踏まえ、どの程度の人員が必要かの蓄積がある。
>それをもとに
>「増派に向けた行程表(ロードマップ)を作成しようとしたがつくるのをあきらめた」
>と防衛省幹部は語る。
>しかも、さらに首相が10万人へと増強を指示したことで、再び計画の練り直しが必要となった。
>度重なる変更による混乱が、初めて国内災害で本格的な救援活動をする自衛隊と米軍の
>運用計画の策定に支障を来した可能性もある。
>防衛省は12日朝は北海道の陸自要員約900人などを米艦艇で輸送してもらうことで
>「調整中」としていたが、12日夜になり「白紙」とした。
17:
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/15(火) 03:57:36.31 ID:2uo2yzMT0
市民派のパフォーマンス好きだしw 辻元みたいなTBS筑紫哲也と仲良かったの重用しちゃうしw
18:
名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/15(火) 03:57:38.87 ID:81DIHhQa0
さすがはカン・チョクト日本の復興を阻止することに余念がないぜ
20:
名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/15(火) 03:58:26.43 ID:NH9f6UiU0
俺が菅の立場なら土下座してでも野党や官僚に最善策を聞くわ
なりふりかまってられんだろ、今の状況は・・・
26:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 04:01:06.54 ID:nj4ayjzm0
>>20
人に聞くのが恥ずかしいんだろうな
聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥というのに
菅に限らずブサヨは妙なプライドだけはあるからな。糞みたいな
21:
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/15(火) 03:58:45.51 ID:nj4ayjzm0
なにが節電大臣だよ
何がボランティア大臣だよ
政治はおままごとじゃない
パフォーマンスはいい加減やめろ
人がしんでんねんで
23:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 04:00:07.60 ID:0Ay1gCUq0
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの
06:10~
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)
09:20~
【記者】現地ではどのような視察を?
【枝野】あのー、まさにあのー総理ぃは、あーこうしたあの技術を含めて専門的な素養をお持ちでございます、・・・
※失われた時間に炉圧が高まり過ぎてバルブが開かなくなったという分析もあります
41:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 04:09:00.11 ID:ZKEhfMCbO
>>23
今回の事姦のせいかよ、、、
まじシャレになってねえ 無能なんてレベルじゃねえ
人として許せねえ
118:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 04:54:43.63 ID:ZKEhfMCbO
>>23
東電叩いててご免
現場は一生懸命やってちゃんと判断してたんだよな
24:
名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/15(火) 04:00:28.39 ID:1PCJVxs20
でも鳩山よりはマシでしょ?
29:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 04:03:15.36 ID:xlrksyNB0
>>24
どっこいどっこいか少しマシレベルまでは落ちてきた感じ
25:
名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/15(火) 04:00:40.62 ID:IazoyQ4MO
ほんとうに、頭が狂っているわ
永田町の住人に、言葉がまったく通じない
時限立法なりして、可及的速やかにヒト・モノ・カネを一刻も速く集積して救命救助をしなければならないのに、やれ国会を開く開かないだの予算がだので一々、政争の種にしている
永田町の魑魅魍魎どもが地震に遭って津波で流されてしまえばよかったのに
30:
名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/15(火) 04:03:15.27 ID:tL2tRD9p0
あの会見は最初ギャグかなんかかと思ったわ
仮にも一国の総理がこの非常事態にあんな内容の会見開く気になったな
各所で枝野の前説とか言われてて笑った
32:
名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/15(火) 04:05:07.81 ID:0Ay1gCUq0
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
3月11日16時 1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
23時 電源車到着。
3月12日 0時 2号機水位安定。注水不能。
1時 1号機、温度上昇。水位不明。
2時 1号機屋内の放射線レベル上昇。
3時 1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
3時12分 ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
4時 1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。
★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。

7時30分 ★総理到着
8時30分 ★総理帰宅
9時 ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
10時 水位低下が止まらず。
15時 核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
15時36分 水素爆発。
74:
名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/15(火) 04:24:06.14 ID:koRWjUpG0
宇都隆史(自民党参議院議員・前航空自衛官)
http://twitter.com/TakashiUto/
政府の動きや災害派遣情報が、自民党には全く伝わって来ない…こんなときに与野党もないはず。
自民党から政府対策本部へのオブザーバー参加を進言しているのだか、政府からはなしのつぶて…
こんな時に団結せずしてどうする!政府は受け入れをするよう、皆さん声をあげて下さい!
about 16 hours ago Keitai Webから
81:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/15(火) 04:29:51.70 ID:ZKEhfMCbO
>>74
まさかとは思ったが聞けば聞くほど基地外政権だな。
災害復興よりも政局 パフォーマンス
手柄
自分達のことしか頭に無い
どうしようもない醜さ
85:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/15(火) 04:33:28.83 ID:5ELfeo2A0
>>74
>宇都隆史(自民党参議院議員・前航空自衛官)
こいつもあほだな
後から揚げ足取られたくないからオブザーバーであっても入れてくれないだけだろ
それに自民の責任も凄まじくあるのを忘れんな
菅のバカアピールも大概にしとけ
75:
名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/15(火) 04:24:19.36 ID:aENT3TXY0
なんだよパフォーマンスってw
菅がいなくても次々順調に爆発してんじゃねえかよw
79:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/15(火) 04:28:44.93 ID:B7oY2Fsq0
>>75
東電は早朝四時には弁を開けることを検討していた
↓
菅の視察パフォーマンス
↓
弁を開けて圧力下げたのは視察後
まあそういうことだ
86:
名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/15(火) 04:33:56.45 ID:CuvSpPLb0
こんなのを選んでしまう
選挙や社会のシステムや教育方法を
根本的かつ大幅に見直す必要があるな
92:
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 04:35:17.70 ID:Jfl+mK3OO
頭の中がパフォーマンスだけのバ菅が原発対応の邪魔した証拠がどんどん沸いてくる
=================
菅首相、福島原発の避難指示 3キロから10キロに拡大
http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C9381949EE3E0E2E29B8DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
菅直人首相は12日早朝、福島第一原発1号機の「10キロ以内の(住民の)避難を指示した」と明らかにした。
そのうえで「現地で東京電力の責任者と話し、状況を把握したい。必要な指示は現地で行うかもしれない」と述べた。
福島第1原発は、原子炉の圧力を下げるため圧力弁放出を行う予定になっている。
===============
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの
06:10~
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)
09:20~
【記者】現地ではどのような視察を?
【枝野】あのー、まさにあのー総理ぃは、あーこうしたあの技術を含めて専門的な素養をお持ちでございます、・・・
※失われた時間に炉圧が高まり過ぎてバルブが開かなくなったという分析もあります
どうしても付き合いたい女性がいるあなたへ
この方法を実行してみてください。3分後に彼女の反応が変わります。